大船渡 黒船 貝だしラーメン塩味

今回は第1弾に引き続き「大船渡 黒船」さんの冷凍ラーメンをいただきます。「貝だしラーメン塩味」美味しそうです。東北物産館のわかりにくい冷凍庫に置いてありますよ。

開封すると3点セットです。麺とスープと具(チャーシュー、メンマ、ホタテ)が入っています。パッケージの裏面の作り方に、スープと具は湯煎が推奨されているので早速お湯を沸かしましょう。

まずはスープを7分茹でます。具は3分以上と記載されています。スープを4分ほど茹でたところで具を投入します。冷凍なので沸騰していたお湯が冷めました。かなりお買い得な鍋で茹でているのですが、聞いたこともない音がするのでやや不安でした。

前回の反省を活かして手際よくやろうとドタバタして余計に時間が掛かってしまいました。なのでスープを7分湯煎したところで、別の鍋で麺を茹で始めました。麺を茹でている間にスープと具を器に開封します。麺は茹でている最中ほぐしたり、かき混ぜたりしないと鍋底にくっつくので注意です。今回、麺1本、鍋底にくっついてしまいました。

完成です!今回、素ラーメンの状態の写真を撮り損ねました。不覚です。前回は添えられなかった煮卵とネギ、そして海苔をトッピング。これらは東北物産館お向かいの「西友」さんで購入しました。便利ですね。卵が目、海苔が口で顔に見えてしまします。

いただきます!前回の「秋刀魚だしラーメン」があっさりだったので、こちらもそうなのかと思いましたら意外にも濃厚です。麺はやはりモチモチです。小麦の味わいですね。「秋刀魚だしラーメン」のもそうですが具と麺とスープの味のコントラストが良いんですよ。こちらの「貝だしラーメン塩味」はアサリが入っているのがいいですね。アサリを食べたあとに麺、チャーシューを食べたあとに麺、そしてスープとメンマ。口に入れる食材を変えるたびに、それぞれの良さが際立ちます。大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。